
爪噛む癖を治したい…



染み付いた噛む癖はなかなかやめられないんですよね。
僕には無意識に爪を噛んでしまう癖がありました。
もちろん噛みたくて噛んでるわけではありません。やめたくてもなぜかやめれない…
綺麗な指先の方が美しいです。
これまで意識的に治そうとしても『なかなか治らなかった噛み癖』を克服できたのでブログにしていきます。


・30代1児のパパブロガー
・小さい頃から爪噛む癖あり
・噛みすぎて深爪、短い爪
・20年間やめれなかった爪噛み癖克服
どうしても爪を噛む癖が治らない…


この記事を読んでくれている方は、同じ悩みを持っていると思います。
爪噛む癖をどうしてもやめきれない…
やめたいと思っているけどやめきれない…
爪を噛む癖って小さい頃から染み付いてしまってなかなかやめれないですよね。
とても気持ちがわかります。
なぜ大人になって治そうと思ったのか


なかなかやめれなかった『爪噛み癖』をなぜ治そうと思ったのか。
理由は2つあります。
・子どもに真似されたくないから
・妻からそろそろやめたらと言われた
このダブルパンチです。
僕には、生まれてもうすぐ1歳になろうとしている息子がいます。
大きくなるにつれて親の行動を真似してくるようになると思います。今のままではパパの真似をして息子も爪噛む癖がつくと思ったから。
合わせて、妻からそろそろやめな。と強く言われたからです笑



大人になっても爪噛んでるなんで気持ち悪いとまで言われました…
3つの組み合わせ|爪噛み癖を治す大人の治し方


そこで、大人になって本気で爪噛むことをやめることを決心。
僕は次の3つを駆使して『爪を噛む癖』を克服しました。
・バイターストップ
・ハンドエクササイズボール
・爪切りニッパー
それぞれ詳しく紹介していきます。
バイターストップ
即効性のある爪噛み防止は『バイターストップ
バイターストップは、爪に塗っておくことで噛んだときに強烈な苦味がします。
爪を指に持っていったときに、苦味を感じて爪を噛もうとしていることに気づけ、苦味で噛むことを防止できます。



なかなかの苦味で大人でも効果大!
ハンドエクササイズボール


個人的に1番効果があったのがハンドエクササイズボール
爪を噛みそうだなと思ったらこのボールを握りつぶす。これまでストレスの捌け口が爪を噛むことだった行動をボールを握りつぶす行動にすり替えるんです。


僕は、次の3箇所に置いていました。
・仕事をするデスクの上
・車の中
・自宅のリビング
日常で居る時間が多い場所に置いておくと手に取りやすく、ストレスの捌け口になっておすすめです。
結果的に、爪を噛む行動を抑制することができます。
爪切りニッパー


3つ目は『爪切りニッパー
爪を噛むのではなく、爪を切るように習慣づけることがとても大切です。
ネイリストも推奨している爪に負担の少ないニッパーがおすすめです。


僕は楽天市場にランキング1位だった爪切りニッパーを購入しました。価格も1,500円代とお手頃でした。


ニッパーで丁寧で切ってあげることで、綺麗な爪に近づけていきます。


切った後は、付属のヤスリで爪先をなめらかに整えていきます。
爪が伸びてきたら噛みたくなちゃうので、定期的に手入れをして美しい爪・指先を目指しましょう。
爪噛み癖を治す大きなメリット
本日紹介した対策を実践することが、なかなかやめれない爪噛み癖を克服する近道です。
爪噛む癖をやめれた後のメリットが大きすぎます。
爪の見た目が綺麗になる


最大のメリットは、爪が綺麗になります。そして、手先が綺麗になります。
妻が言ってました。



爪を噛んでいる人の爪はすぐにわかる。



え…?そんなに見る?



意外と女の人は爪を見ているよ。爪を噛んでいる人は深爪でガタガタだからすぐ分かるし、清潔感が全くない。
とても心に刺さる一撃をくらってしまいましたが、このやりとりのおかげで爪噛み癖を治すことを決心。
おかげで人様に見せても恥ずかしくない爪・手先を手に入れることができました。
衛生的に良い


爪の間って汚れが溜まりやすく細菌が多いです。
爪を噛むというのは細菌を直接口に持って行くことになるので衛生的に良くありません。
爪噛み癖を治すことは、衛生的に良くなり風邪を引くリスクも最小限にすることができるでしょう。
まとめ|どうせやめれないは今日までにしよう


爪を噛んでいる人は、噛みたくて噛んでいるわけではありませんよね。
ただ、やめたくても癖ついちゃっていてなかなかやめれないのが実情です。
とても気持ちわかります。20年間僕も爪噛む癖をやめられませんでしたから。
しかし!!本記事に出会った以上、どうせやめられないは今日までにしましょう。
今から爪噛むことをやめて美しい爪と自信のある手先を手に入れてみてはいかがでしょうか。
本日紹介した爪噛み改善アイテムのおさらい▼
・ハンドエクササイズボール
・バイターストップ
・爪切りニッパー