
赤ちゃんのおもちゃどれを買えば良いのだろう…
おもちゃのサブスクってどうなんだろう?
こんな悩みを解決していきます。
赤ちゃんが生まれるとバタバタして本当に忙しいですよね。
慣れない子育てに疲れ果て、夜泣きに悩まされては睡眠不足になる…
疲れている中でおもちゃ選びなんてもってのほかですよね!おもちゃも赤ちゃんが生まれてくる前に準備ができればいいのに…
そんな方にピッタリのプランが、おもちゃのサブスクで人気No.1の『トイサブ !』から新登場しました。
登場したプランが『はじめてのトイサブ !ファーストセレクション』です。
ファーストセレクションは、生後1ヶ月〜3ヶ月の赤ちゃん向けの新プランです。
赤ちゃんが生まれてくる前から申し込むこともできるので、産前産後のオススメのプランですよ!
- トイサブ !新プランの「ファーストセレクション」について
- トイサブ !の評判・口コミ
- 実際に使ってみたリアルな感想



気になっている人に少しでもなれば嬉しい…!
トイサブ !って?


トイサブ !は、成長に合わせた知育おもちゃをレンタルしてくれるサービスです。
会員数は15,000人を突破し、おもちゃのサブスクの中でも利用者No.1。
子ども一人ひとりに合ったおもちゃをプロがプランニングして2ヶ月に1度届けてくれます。
利用者の継続率97%と満足度の高さが魅力的なサービスです。
トイサブ !の評判・口コミは?


気になる評判・口コミをまとめてみました。
- プロが選ぶおもちゃがセンス良い
- 成長にあったおもちゃが届く
- おもちゃで部屋がごちゃごちゃしない
- 定期的に新しいおもちゃが届く
- 返却もかんたん
- コストが毎月定額かかる
- お試しができない
- おもちゃを選ぶことはできない
- 衛生面が心配
毎月コストはかかるけれども、子どもに知育教育を取り入れたい方が取り組み始めている印象です。
実際にインスタグラムでの生の声を紹介します。
おもちゃ選びに困らない!おもちゃが場所を取らない!そんな悩みを解決してくれるサービスとの口コミが多数。
新プラン『トイサブ !ファーストセレクション』とは?


おもちゃのサブスクで人気No.1の「トイサブ !」が、生後1ヶ月〜3ヶ月の赤ちゃんのために作り上げたおもちゃの貸し出しプランです。
これまで、生後3ヶ月以降しか対応していなかったサブスクを生まれてすぐ使えるように改善した形ですね!
はじめてのお子さんに『ファーストセレクション』
赤ちゃんが生まれてくるとわかると、意外と準備するものって多いんですよね。できるならおもちゃも準備してあげたいものですね。
3歳までのお子さんは、脳の発達が著しく、生まれてからたくさんの刺激をおもちゃで受け取ってほしい…!
そんなために用意されたおもちゃのサブスク『ファーストセレクション』。今回登場した新プランについて詳しく解説していきます。
『ファーストセレクション』の料金は?
『ファーストセレクション』と『通常プラン』を比較してみましょう!
項目 | ファーストセレクション | 通常プラン |
---|---|---|
月額料金(税込) | 495円 (2ヶ月で990円) | 3,674円 |
対象年齢 | 生後1〜3ヶ月 | 3ヶ月〜6歳 |
おもちゃの数 | 3個 | ①3歳までは6個 ②4〜6歳は5個 |
最低利用期間 | 4ヶ月(3ヶ月目から通常プランへ以降) | 2ヶ月 |
ファーストセレクションは、月額495円と破格の安さですね!
しかし、最低利用期間が4ヶ月と少なくとも通常プランを2ヶ月は利用しないといけない形になります。
『ファーストセレクション』の特徴


ファーストセレクションの特徴は大きく2つあります。
- 料金が月額450円(2ヶ月目まで)
- 妊娠中から申し込みが可能
それぞれ解説していきます。
料金が月額450円(2ヶ月目まで)
料金が破格の月額450円(送料無料)!業界最安値。
衝撃の安さで取り掛かりやすい価格設定ですね。



おもちゃ3個を2ヶ月間借りても990円なんていいね!
安すぎて大丈夫か心配になりますが、大丈夫です!笑
3ヶ月目からは通常プラン(月3,674円)に移行します。
妊娠中から申し込みが可能
妊娠中から申し込みできることが今回の新プラン「ファーストセレクション」の大きな特徴です。
産後はバタバタしておもちゃどころじゃなくなるのでとても助かりますね。



出産準備として「トイサブ !」を使うのもありだね!



たしかに。生まれてすぐに使えるおもちゃがあるのは安心!
妊娠中の申し込みをする場合は、出産予定日の入力が必要になります。
『ファーストセレクション』の注意点


ファーストセレクションの注意点は3つです。
- ファーストセレクションではおもちゃ3つのみ
- 産前から生後1.5ヶ月までが申し込み可能
- 最低利用期間が4ヶ月(3ヶ月目からは通常プランへ移行)
おもちゃは3つのみ
通常プランではおもちゃが6つ届きますが、ファーストセレクションでは3つのみです。
3つのみですが、月額450円で新生児から使えるおもちゃが届きます。



「新生児から知育玩具に触れることで脳を活性化させてあげたい!」このような方にオススメ。
申し込みは産前から生後1.5ヶ月までが対象
ファーストセレクションは、産前から生後1.5ヶ月までが申し込み可能です。
申し込み時に、生後1.5ヶ月を過ぎてしまうと通常プランでの申し込みしかできなくなるので注意してください。
最低利用期間が4ヶ月
ファーストセレクションでは、最低利用期間が4ヶ月となっています。
つまり、新プラン2ヶ月・通常プラン2ヶ月を少なくとも利用する必要が出てきます。
- ファーストセレクション2ヶ月(990円)
- 通常プラン2ヶ月(3,674円×2)
合計で8,338円を最低でも支払う必要があります。



「ファーストセレクションだけを試したい!」っていうはできないので注意してね。
『ファーストセレクション』の良いところ


今回、新登場したファーストセレクションの良いところは次の5つ!
- 生まれてすぐ知育玩具に触れることができる
- 料金が圧倒的に安い(月額495円)
- 出産前から準備ができる
- レンタルでおもちゃが増えることがない
- おもちゃ選びに迷わない
生まれてすぐ知育玩具に触れることができる
近年、知育教育が話題になっています。
なぜなら、「子供の脳は3歳までに80%が完成する」と早期知育の必要性が謳われているからです。
トイサブ !ではプロが選んだ知育玩具をレンタルしてくれるので知育教育が気になっている人にぴったり。生まれてすぐに知育玩具に触れることで脳を活性化させてあげたいですね!
料金が圧倒的に安い
月額495円は、おもちゃのサブスク業界最安値です。圧倒的に安すぎて始めやすい。
知育玩具って買うとめちゃくちゃ高いんですよね…。
料金も安くレンタルできるのは子育て世帯にとってとても助かる!



トイザらスで見ると1個1000円〜3000円するおもちゃもあるよね。
出産前から準備できる
産後のバタバタ感と疲労感は気力を奪っていきます。
我が家ではおもちゃの準備をしていませんでした。あやすおもちゃがないっと焦ってバタバタ買いに行ったことを思い出します…。
産後ではなく、産前から「ファーストセレクション」を申し込むことができるのも今回の新プランの良いところです。



私が出産する時にはこのプランなかったから羨ましい!
おもちゃが増えることがない
おもちゃのサブスクの良いところは、おもちゃが増えすぎないことです。
成長期ごとにおもちゃを購入していくと収納場所に困る未来が見えます…。
ファーストセレクションでは厳選された3つが届き、通常プランでは6つが届きます。
お気に入りがあれば購入することも可能で、本当に必要なおもちゃだけを揃えていくことができます。



スッキリした部屋を維持するためにもトイサブ は便利なサービス!
おもちゃ選びに悩まない
おもちゃ選びに悩みたくない人に、トイサブ !はオススメできます。
「赤ちゃんにどのおもちゃがいいか」正直わからないですよね…。
トイサブ を利用することでおもちゃ選びの悩みから解放されます。
2ヶ月に1度プロが選んだおもちゃが届き、おもちゃBOXを開ければ子供は大喜び!



おもちゃ定期便の虜になっちゃた…!
\月495円ではじめる知育教育/
実際に届くおもちゃはどんなやつ?


ファーストセレクションで届くおもちゃは3つのみと紹介しました。
実際に届くおもちゃを説明していくね!
ファーストセレクションで届くおもちゃ
届くおもちゃは、木製のベビージム・起き上がりこぼし・リストラトルの3つです。
それぞれ紹介していきます。
木製のベビージム


赤ちゃんの興味や五感を刺激してくれるベビージム。
生後1〜3ヶ月の頃は寝返りもできず、天井をみて寝ることばかり。ベビージムがあると触れたり・動くものを追ったり赤ちゃんの興味を引きつけてくれるので助かります。
起き上がりこぼし


動くものに興味を示す赤ちゃん。起き上がりこぼしは、優しい音がなり倒すと起き上がってくれるので赤ちゃんと一緒に遊ぶおもちゃにぴったり!持ち運びできるサイズ感がちょうどよいですね。
リストラトル


赤ちゃんが初めて自分の手を発見する「ハンドリガード」で大活躍するリストラトル。
生後2〜3ヶ月頃になると赤ちゃんは自分の手を見つけます。その時に手首に音がなるリストラトルがあると喜んで手を振って遊んでくれること間違いなし!
0歳ごろ












1歳ごろ












2歳以降に届くおもちゃが気になる方はこちらをご覧ください。
トイサブ !使ってみてどうなの?|我が家の口コミ


我が家でも生後6ヶ月の時にトイサブ !をはじめました。
簡単に我が家の口コミをまとめると…
- 定期的に新しいおもちゃで子供が大喜び!
- プロが選んだおもちゃで知育教育できる!
- おもちゃの返却も簡単!
- 小さな傷が少し気になった…



サブスクのいいところは定期的に届くっていうのが助かる!
より詳細な口コミを下記ブログにまとめているので併せて読んでみてね!
▶︎【おもちゃ全部公開】0歳6ヶ月の赤ちゃんにトイサブ !実際どうなの?|口コミ
▶︎トイサブ !0歳からはじめるおもちゃのサブスク【口コミ】
トイサブ !ファーストセレクションの申し込み方法
申し込みは簡単3ステップで完了します。次のとおりです。
少しスクロールすると次のボタンが出てきます。


申し込みボタンをクリックすると「利用規約に同意する」にチェックを入れ、お申し込みはこちらを押すと次に進みます。




最後にクレジットカード情報やお客様情報を入力し、決済が終了すれば申し込みは完了です。
たったの3ステップで申し込みは完了です。
申し込みが完了するとメールで発送手続きを行います。手続きが完了すると生後1ヶ月頃におもちゃが届きます。
まとめ


今回、トイサブ !から新登場した「ファーストセレクション」は出産準備中の方にぴったりのプランということがお分かりいただけたと思います。
生後1ヶ月〜3ヶ月の赤ちゃんに知育おもちゃを準備してあげてはいかがでしょうか?
\妊娠中から申し込み可能!/
赤ちゃんはきっと楽しんで遊んでくれることでしょう!生まれてすぐ使える「ファーストセレクション」が使えなかった我が家からすると羨ましい限り。
我が家では、生後6ヶ月からトイサブ !にお世話になっています。以下の記事に口コミブログをまとめているので併せて読んでみてください。



